コンテンツへスキップ

国際唎酒師が日本酒を広める語録

  • 人気の笑四季 気になるこの歌舞伎顔

    今日もほっこり一人酒。前からこのラベルとっても気になっていよいよ買ってみました。 いろんな歌舞伎のラベルが多いです。味はどのようなものか気になります。 笑四季 …

    2023-01-12
    日々飲んだ日本酒Blog
  • 珍しい天狗舞 山廃 濁り酒 その味はヨーグルト

    今日もほっこり一人酒。最近新たに開拓した新しい酒屋は試飲が無料でできるなんとも嬉しい酒屋。 早速試飲していくと店主が勧めてくるお酒を試飲そしてそのまま購入。 天…

    2022-12-27
    日々飲んだ日本酒Blog
  • 金沢駅駅前で購入 天狗舞 大吟醸 金沢酵母仕込み

    今日もほっこり一人酒。金沢に行きました。北陸地方は日本酒がとてもたくさんある良いエリア。その中でも天狗舞は有名。北陸地方は原材料となるお米をとる環境がよく収穫の…

    2022-12-22
    日々飲んだ日本酒Blog
  • 他の風の森とは一味違うアルファー5

    今日もほっこり一人酒。風の森シリーズ色々飲んできてます。全種類飲み切れるか。今回は”風の森アルファー5″ 毎回そうなのだけれども飲みたい…

    2022-12-15
    初心者におすすめ日本酒
  • 結局人気の風の森秋津穂 657 飲み易くて美味い

    今日もほっこり一人酒。今日は彼女が家にくるということで飲みやすい美味しいお酒を買って行こうと いつもの酒屋へ。色々考えましたが日本でも上位に入る人気の日本酒とい…

    2022-12-13
    初心者におすすめ日本酒
  • 日本酒でも珍しい天然の花の酵母 ”天吹超辛口”

    偶にはほっこり一人酒。今日もフラフラと酒屋を散策。“天吹”よくみるなーと思ったら”天美”とごっちゃになってました…

    2022-12-02
    日々飲んだ日本酒Blog
  • 令和2年に再設されてた新しい酒”天美”飲みやすく初心者向け

    今日もほっこり一人酒。 最近色々とメジャーどころの日本酒を飲んでいるせいか、いよいよメジャーどころで飲んでない日本酒を探すのが困難になってまいりました。単純に日…

    2022-11-30
    初心者におすすめ日本酒
  • 蔵元に行かないと手に入らない向秀名前の由来は7人の賢者から

    先日、山梨県にある七賢の蔵元まで足を運んだ際に、やはり限定品に弱くしかも、生酒なんです。 蔵元でしか手に入らない貴重な酒。向秀 読めません。なんて読むの 向秀 …

    2022-11-25
    日々飲んだ日本酒Blog
  • 独特なラベルで高級漂うUbunasu飲みやすく初心者向け

    今日もほっこり一人酒。あいかわらずふらふらと美味しい酒はないかと散策してます。結構、ネット上でよく見る。こいつを発見しました。Ubusuna 産土 山田錦 生酒…

    2022-11-18
    初心者におすすめ日本酒
  • 一般的な方法では手に入らない。寿司作限定の日本酒

    今日もほっこりひとり酒。同級生の寿司屋に遊びに行き、今、日本酒関係の手伝いをしてる事を話すと。なんと、友達の寿司屋オリジナル(ラベルのみ)の酒をいただきました。…

    2022-11-16
    日々飲んだ日本酒Blog
前へ 1 2 3 4 5 6 … 10 次へ

© 国際唎酒師が日本酒を広める語録.